スコッチウイスキーを気軽に楽しむ人が増えてきましたね。数年前でしたでしょうか、ティーチャーズという銘柄のCMで大泉洋さんが「こっちのスコッチ、スモーキー」と連発していたのを見て、いよいよ安価なスコッチウイスキーでもスモーキーさを売りに出してきたのか、と驚いた記憶があります。スーパーやコンビニでも、一昔前まではウイスキー売り場なんてあるかないか程度のスペースでしたが、今では少し値の張るシングルモルトまで扱っているお店も見かけるようになりましたね。

さて今回は、そんな流れを受けて手に入れやすくなってきたスコッチウイスキーの中でも、ジョニーウォーカーブラックラベルをご紹介します。

ジョニーウォーカーシリーズについて

色によってランク分けをしている点でユニークなシリーズです。ブラックラベルというとかなり上位に位置付けられていそうなイメージですが、実際は・・・?

まず初めに、ジョニーウォーカーシリーズにはどんな銘柄があるのか、またその誕生の歴史について紐解いていきます。

ブラックラベルの位置づけ

ジョニーウォーカーブランドには非常に多くの銘柄が存在します。

  • ジョニーウォーカー レッドラベル
  • ジョニーウォーカー ブラックラベル
  • ジョニーウォーカー ダブルブラック
  • ジョニーウォーカー グリーンラベル
  • ジョニーウォーカー ゴールドラベルリザーブ
  • ジョニーウォーカー ブルーラベル     etc…

現在販売されているもので単純な色によってブランディングされているものだけでもこれだけあります。そのほか大人気海外ドラマであるゲーム・オブ・スローンズとコラボレーションした「ジョニーウォーカー ソング・オブ・アイス」や、創業者の名前をそのまま取った「ジョン・ウォーカー」など特別なナンバリングのものも含めると、実に20種類以上ものラインアップを取り揃えています。

その中で、ブラックラベルはレッドラベルに次ぐ2番目に安価な銘柄です。12年熟成ものを手ごろな価格で楽しめる、革命的銘柄です。

14歳で開業

ジョニーウォーカーがどのようにして生まれたのか、少し見ていきましょう。こちらに関してはキリン社の記載が分かりやすいので、引用いたします。

ジョニーウォーカーの物語は 、自分の名前をウイスキーに冠したひとりの男性から始まります。彼の名はジョン・ウォーカー。時は1820年。およそ200年も前のことでした。

1820年、当時まだ14歳のジョンは、父親から受け継いだ農場を売却、その資産を元手にスコットランドのキルマーノックに食料雑貨店を開業します。取り扱っていた紅茶やスパイスのブレンディングにヒントを得て、ウイスキーもブレンドしたジョン。当時品質が必ずしも安定しなかったウイスキーに、高い品質での安定共有を可能にしました。

キリン公式

14歳にして農場を売却し、食料雑貨店をオープンしていた創業者のジョン。なんという行動力と才能。その勇気もなかなか真似できないですね。

描かれている人は誰?

ジョニーウォーカーには必ずシルクハットをかぶってステッキを持った紳士が描かれています。その名を「ストライディングマン」と言い、今に至るまで愛されています。

なんとなく想像している方も多いと思いますが、このストライディングマン、実は創業者のジョン・ウォーカーがモデルになっています。それも何度か刷新されていて、昔のラベルではもう少しゆったりと歩いているようなイラストでした。今ではより前傾でスタイリッシュに描かれていますね。

昔のラベルの方が好きだった…という根強いファンも多いです。今でこそ、例えばレッドラベルなら1000円を切るような価格で買えることもありますが、昔は超高級品。私も一度だけ50年ほど前のレッドラベルをいただいたことがありますが、香りから味わいまで同じレッドラベルとは思えないように深く上品でした。高級品だったころのジョニーウォーカーを知っている方からすると、やはり昔のイラストの方が好きというのも分かる気がします。

ボトルとラベルへのこだわり

ジョニーウォーカーと言えば、四角いボトルと斜めに張られたラベルも特徴的ですよね。ウイスキーの中身だけでなく、ボトルとラベルにも強いこだわりがあるのです。

今でこそ輸出入の際に使われるコンテナも船も進歩していますが、昔では積載方法もまばらで船も脆弱でした。輸送中に転がって割れてしまっては一大事です。そこで安定して輸送できるようにという発想から、四角いボトルが採用されました。

ラベルについては視認性を高めるため、というのが非常に有名ですね。24°傾けて張られています。非常にシンプルなアイデアであるにもかかわらず、ほかに見ない工夫ですよね。売り場にずらーっと並んでいるボトルの中からパッと見ただけで銘柄が分かるものって、すごく貴重です。

そういう意味で言うと、真っ青なボトルのブルックラディには敵いませんが。笑

ジョニーウォーカーブラックラベル

それでは、いよいよテイスティングです。どのような香り、味わいなのか見ていきましょう。

どんな香り?

一言で表すと、とんでもなくバランスが良い!最初はほんのりピート香(草っぽい香り)を感じます。乾いた香りというんでしょうか、さわやか~な香りが鼻の奥に刺さります。

不思議なことに、そのあとじんわりとオレンジのようなフレッシュ香りが残るんです。面白い!

ストレートやロックで飲んでみたことないけど挑戦してみようかな、という脱初心者向けには最高です。

どんな味わい?

ストレートで飲んでみます。

最初の舌触りは非常に滑らかですね。レッドラベルでは感じられるアルコール感はほとんど感じられません。優しい余韻です。

口に含んだ後に舌の上で転がして、飲み込んでから5秒くらいじーっと味わっていると、これまた不思議なことにバニラを思わせる甘さが鼻の中から抜けていきます。いやあ美味しい。

次はロックで。

水を含むと、草っぽさやカラッとした味わいは少し和らぎ、相対的に柑橘系を思わせるさわやかな味わいが強くなる印象です。ドライフルーツがあったら止まりません。飲みすぎ注意ですねこれは。

最後は水割り/炭酸水割りで。

ロックの味わいの延長線上であるのは間違いないのですが、かといってスパイシーさがまったく残っていないわけではないんですよね。クセになる辛さ!

居酒屋で出てくるウイスキーは、基本的に甘いテイストのものが多いですよね。角しかりニッカしかり。ですので、居酒屋でのウイスキーに飲み慣れている人にとっては、このくらいのスパイシーさがちょうどいいアクセントになって新鮮な味わいを覚えること間違いなしです。本当に大好きなウイスキーです。

どうやって飲む?

ぜひ、ロックで飲むことをオススメします!ほんのりと香るスパイシーさとオレンジのようなフレッシュな味わい、たまりません。

慣れてきたらストレートも捨てがたいのですが、どうせストレートで飲むならもう少し草っぽさがクッと前面に出てくるような銘柄の方がいいかもしれません。いえ、美味しいのは間違いないですよ。

そういう意味で言うと、ちょっとストレートに挑戦してみようかな、というあなたには入門の一本としてオススメできる銘柄です。

みんなのレビューは?

各種ECサイトで購入されている皆さんのレビュー、口コミを見てみましょう!

この価格、昔を知るものとしては信じられません。
同じ価格帯の日本のウイスキーとは比較にならないと思います。ソーダで割ることなく、濃いめの水割りでいただいています。
無題
ジョニーウォーカー黒ラベル(12年)は、ロックにするとスモーキーさ(土やコケを感じさせるアロマ)が思った以上に感じ、美味しい、ストレートもしっかりとスモーキーで滑らか、飲みやすい印象です。
スモーキーさが美味しいジョニーウォーカー

あまり加水せず、スモーキーさが少し残る形で楽しんでいらっしゃる方が多いようですね。そのほかのレビューにも「赤とは比べ物にならないくらいの出来」や、「すぐ飲み切ってしまう」といったものが見受けられます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、ジョニーウォーカーブランドの中でも求めやすく質の高いブラックラベルをご紹介いたしました。

私個人的にも大好きな一本です。一言で言ってしまえばバランスがいいということになってしまいますが、ストレートで飲むのかハイボールで飲むのかでも表情が変わりますし、本当に素敵な銘柄です。

関連記事にもまとめていますのでもしよろしければそちらもご覧ください。

余談ですが、ジョニーウォーカーで晩酌するときは、いつもミックスナッツと決めています。笑

ぜひあなたの素敵なウイスキーライフのヒントになりましたら嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA