スコッチウイスキーを気軽に楽しむ人が増えてきましたね。

数年前でしたでしょうか、ティーチャーズという銘柄のCMで大泉洋さんが「こっちのスコッチ、スモーキー」と連発していたのを見て、いよいよ安価なスコッチウイスキーでもスモーキーさを売りに出してきたのか、と驚いた記憶があります。

スーパーやコンビニでも、一昔前まではウイスキー売り場なんてあるかないか程度のスペースでしたが、今では少し値の張るシングルモルトまで扱っているお店も見かけるようになりましたね。

さて今回は、そんな流れを受けて手に入れやすくなってきたスコッチウイスキーの中でも、エントリーしやすい価格帯でもあるジョニーウォーカーレッドラベルをご紹介します。

ジョニーウォーカーシリーズについて

色によってランク分けをしている点でユニークなシリーズです。とはいえレッドラベルというとコンビニでも置かれていることもありますから、ランクとしてはお求めやすいほうに含まれるのかな?と想像できますね。

まず初めに、ジョニーウォーカーシリーズにはどんな銘柄があるのか、またその誕生の歴史について紐解いていきます。

レッドラベルの位置づけ

ジョニーウォーカーブランドには非常に多くの銘柄が存在します。

  • ジョニーウォーカー レッドラベル
  • ジョニーウォーカー ブラックラベル
  • ジョニーウォーカー ダブルブラック
  • ジョニーウォーカー グリーンラベル
  • ジョニーウォーカー ゴールドラベルリザーブ
  • ジョニーウォーカー ブルーラベル     etc…

現在販売されているもので単純な色によってブランディングされているものだけでもこれだけあります。そのほか大人気海外ドラマであるゲーム・オブ・スローンズとコラボレーションした「ジョニーウォーカー ソング・オブ・アイス」や、創業者の名前をそのまま取った「ジョン・ウォーカー」など特別なナンバリングのものも含めると、実に20種類以上ものラインアップを取り揃えています。

その中で、レッドラベルは最も安価な銘柄です。最も気軽に楽しめる一本ということですね。

14歳で開業

ジョニーウォーカーがどのようにして生まれたのか、少し見ていきましょう。こちらに関してはキリン社の記載が分かりやすいので、引用いたします。

ジョニーウォーカーの物語は 、自分の名前をウイスキーに冠したひとりの男性から始まります。彼の名はジョン・ウォーカー。時は1820年。およそ200年も前のことでした。

1820年、当時まだ14歳のジョンは、父親から受け継いだ農場を売却、その資産を元手にスコットランドのキルマーノックに食料雑貨店を開業します。取り扱っていた紅茶やスパイスのブレンディングにヒントを得て、ウイスキーもブレンドしたジョン。当時品質が必ずしも安定しなかったウイスキーに、高い品質での安定共有を可能にしました。

ジョニーウォーカードットコムより

14歳にして農場を売却し、食料雑貨店をオープンしていた創業者のジョン。なんという行動力と才能。その勇気もなかなか真似できないですね。

描かれている人は誰?

ジョニーウォーカーには必ずシルクハットをかぶってステッキを持った紳士が描かれています。その名を「ストライディングマン」と言い、今に至るまで愛されています。

なんとなく想像している方も多いと思いますが、このストライディングマン、実は創業者のジョン・ウォーカーがモデルになっています。

それも何度か刷新されていて、昔のラベルではもう少しゆったりと歩いているようなイラストでした。今ではより前傾でスタイリッシュに描かれていますね。

昔のラベルの方が好きだった…という根強いファンも多いです。今でこそ、例えばレッドラベルなら1000円を切るような価格で買えることもありますが、昔は超高級品。

私も一度だけ50年ほど前のレッドラベルをいただいたことがありますが、香りから味わいまで同じレッドラベルとは思えないように深く上品でした。

高級品だったころのジョニーウォーカーを知っている方からすると、やはり昔のイラストの方が好きというのも分かる気がします。

ボトルとラベルへのこだわり

ジョニーウォーカーと言えば、四角いボトルと斜めに張られたラベルも特徴的ですよね。ウイスキーの中身だけでなく、ボトルとラベルにも強いこだわりがあるのです。

今でこそ輸出入の際に使われるコンテナも船も進歩していますが、昔では積載方法もまばらで船も脆弱でした。輸送中に転がって割れてしまっては一大事です。

そこで安定して輸送できるようにという発想から、四角いボトルが採用されました。

ラベルについては視認性を高めるため、というのが非常に有名ですね。24°傾けて張られています。非常にシンプルなアイデアであるにもかかわらず、ほかに見ない工夫ですよね。

売り場にずらーっと並んでいるボトルの中からパッと見ただけで銘柄が分かるものって、すごく貴重です。

そういう意味で言うと、真っ青なボトルのブルックラディには敵いませんが。笑

ジョニーウォーカーレッドラベル

それでは、いよいよテイスティングです。どのような香り、味わいなのか見ていきましょう。

どんな香り?

ますはストレートから。

最初はほんのり甘い香りです。リンゴのような洋ナシのような、しっかりとした甘さです。面白いのが、グラスに鼻を近づけて嗅いだ時と、鼻を遠ざけて嗅いだ時とで感じる甘さが違うところですね。

その後にじわっとスモーキーさというか、乾いた香りを感じますね。正直、1,000円ちょっとの価格帯としては素晴らしい出来だと感じます。

バランスタイプ、けどちょっと甘めよりかな?という印象。

続いてロック

ストレートの時に感じられたリンゴのような甘さは少し和らぎます。ただその代わりにすっきりとした甘さが出てきます。さわやかないい香りです。

どんな味わい?

それでは頂いてみましょう。まずはストレートから。

さすがに1,000円台前半ということもあるのか、アルコール感が残っているのは否めません。ウイスキーらしくまろやかに喉が焼ける感覚というよりかは、”アルコール”感ですね。

ただ舌の真ん中あたりにはじんわりと甘さを感じられます。

それではロックにしてみましょう。

ストレートの時に感じた強烈なアルコール感はいくらかやわらぐ一方で、舌の真ん中あたりに残る甘さは保たれているので、いい塩梅です!強めのお酒を飲むにしても、ストレートよりはロックの方がいいですね。

最後に、水割り/炭酸割りでいただきます。

さすがにここまで加水するとかなり飲みやすくなりますね!特に炭酸割りだと、さわやかなリンゴの甘さがはじける炭酸と良い相性です。

おすすめの飲み方は?

間違いなく炭酸割り(ハイボール)をオススメします。

ほどよい甘さに炭酸割りにすることによって爽やかさが増し、ぐいぐいイケてしまいます。危険だ。

一方で、ストレートはオススメできません。まだアルコール感が取り切れておらず、グラス1杯も飲み切るのは難しいと感じます。

もしストレートで飲みたいということでしたら、一つランク上のブラックラベルからがいいでしょう。

もしくは同価格帯のブラックニッカリッチブレンドもいいかもしれません。

関連記事へリンク!

世界一の販売量を誇るブレンデッドスコッチ。

2,000円弱と破格でありながらそのハイクオリティさが大人気の一本をご紹介!

みんなのレビュー

ECサイトで購入されている皆さんのレビューを見てみましょう。

ブラックやグリーンが好きなので購入。カドがある口当たりで熟成感がなくストレートで飲むのは厳しいが、ハイボールにするとスイスイ飲めてしまう。手軽にスコッチ感のあるハイボールを飲見たい人にオススメ。
ハイボール向け
世界の定番。ジョニ赤とジョニ黒は日本人のソウルウィスキーとも言えるもので、文句のつけようがない旨さです。
定番中の定番の貫禄

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、世界で最も売られているスコッチウイスキー、ジョニーウォーカーからエントリーモデルであるレッドラベルをご紹介しました。

リンゴや洋ナシを思わせる甘い香りと、舌の中心に残るやわらかな余韻が楽しめる一本です。特にハイボールとして日常的に飲める銘柄であることは間違いないでしょう。

あなたの素敵なウイスキーライフのヒントになりますと嬉しいです。

※以下、2023年12月29日追記

管理人的にはお酒の「やまや」がおすすめ。たまに“2本で2,000円セール”の対象商品になっていますので、ジョニーウォーカーレッドラベル1本をベースとして確保しながら、挑戦してみたい他の銘柄を合わせて買うとお手軽に飲み比べができて楽しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA